prost list    craft    photo/camera





古いコンデジが届きました

LUMIX LX5


──2024/12/07──

もうカメラは断捨離のはずなのですが、どうしてもコンデジに目が行ってしまいます。GR III があるのにズームが欲しいとかなんとか。しかし新品にはこれといったものがなく、数年前の中古はビックリ価格。10年以上遡ってLUMIX DMC-LX5をゲットしました。LUMIX最後のCCDセンサーですが決め手は明るめの24-90mm相当のズームレンズと手ブレ補正。似たようなコンデジ FUJIのXQ2を持っているのですが(カミさん所有)センサーに大きなゴミが着いています。富士フイルムのコンデジは過去に「レンズ繰り出し不良」が2件、「起動時に砂嵐」が1件と3台も故障しており相性が良くありません。さて、この10年以上前のコンデジ、どれぐらい長持ちするでしょうか。






やっと届きました。欠品だらけで(笑)



マウント部先端のリング、そのリングに被せるキャップ(代わりにフィルターやコンバージョンレンズを装着するためのアダプターとキャップが付いておりました) そしてシューカバーが付属していませんでしたが特に困るようなパーツではありません。レンズキャップはリコーのLC-1を加工してオートレンズキャップに変更します。もう何処にも売っていないようなこのLC-1、14年前にSIGNAのDP2sに加工して取り付けたときに3個購入していました。将来何かの役に立つだろうと…冗談です。なぜ3個も購入したかは謎です。



LC-1の内側を少し削ってこのラバーでしっかり固定します。



こんな感じに。上の写真はイメージです。実際にはキャップ側に少なめに盛った方がきれいに仕上がります。



つづいて「光りもの」隠し

RICOHやSIGMAのカメラを愛用しているのでどうにも光りものが苦手です。モードダイヤルはPのみ残してマスキング、P・A・S・Mと続くのでこれで十分。シャッターボタンもできるだけ黒く、録画ボタンも黒くしてしまいました。欠品していたシューカバーも黒で自作。ボディー前面のゴールドLマークは何とか隠しましたが……






最終的には





前面はAki-Asahiさんの貼り革(LX5用がまだ販売されていた)で覆ってしまいました。もはや、謎の別カメラ。フィンガーストラップも自作。これにて終了……じゃなかった、写真撮らなくちゃ。
気に入ったカメラで楽しく写すのが一番ってこと〜です。



 <     > 

LX5   Index


(C) Copyright Photo All Rights Reserved     hotophotodays@wing-ms.com