prost list    craft    photo/camera





X-M1
2018
1


パンケーキレンズ大好き人間

──2018/02/23──




写りはいいけどオートフォーカスの音がやかましい、寄れない、とか言われているレンズ。
静まりかえったところは別として通常使いではそんなに気にならないですけど。寄れないって言ってもレンジファインダーレンズの比ではないし。

OVFはSIGMA DP2用の41mmがドンピシャ。小さくて最高。



ビビリな性格ゆえプロテクトフィルター必須です。フィルター径が39mmのためフィルターを付けると真ん中が出っ張る感じで、どうにも不細工。



そこで39mm→52mmのステップアップリングを使用。なるべく厚くしないように52mmのフィルターを嵌めるのではなく、余っていた48mmフィルターのガラスだけ抜き出してステップアップリングに直付け。試作中です。(こだわり暇人 ^^;)




こんな感じです。ガラスの周りはちゃんとしたゴムでふさぐ予定。


FUJIFILM X-M1+FUJINON XF27mmF2.8

フィルムシミュレーションASTIA 彩度落としてます。





1/9 F2.8 ISO400
膝に乗せて撮れるチルト液晶は手ブレに強い。


LUMIX GX7MK2+LUMIX G 20mm/F1.7 II
35mm換算40mmのLUMIX G 20mm/F1.7 IIがあるのに、なんでまた同じようなものを。しかもこちらは内蔵EVF、手ブレ補正付。
教訓 酔っぱらってパソコンの前に座ってはいけません。






プラボディ

──2018/03/05──




X-M1とLUMIX GX7MK2、似ている2台 どちらもプラボディ。
昔はプラだとガックリ… でも、めまぐるしく変わるデジタルカメラは、言葉は悪いけれど使い捨てに近いんじゃないかな、ならば多少なりとも軽くて安いプラボディでいいと思うようになりました。塗装も良くなったので金属のヒンヤリ感がないぐらいしか自分のような凡人には分かりません。



でもね、こいつは絶対に金属ボディでなければいかん。でなければ、ただの変態カメラになってしまうから(爆)



まじめに言うと歴史に残る変態カメラじゃないですか。だから金属でなければならない(なんで?という突っ込みはなしで)
よく発売にこぎつけたと思います。
「売れるカメラを作りたい」と「自分が使いたいカメラを作りたい」どっちのカメラを買うか、言うまでもないですね。





FUJIFILM X-M1+FUJINON XF27mmF2.8








ルーセントアベニュー

──2018/03/14──



FUJIFILM X-M1+FUJINON XF27mmF2.8

定番の撮影スポット、ルーセントアベニュー。名駅からルーセントタワーに続く地下道で、殺風景になりがちなトンネルに工夫が凝らしてあります。
まさに被写体パワー満載の写真。こういう写真に撮り手の個性って出るんでしょうか?
使うレンズ(画角)とか、露出とか? etc









FUJINON XF50mmF2 R WR

──2018/04/16──



付属のプラ製フード。
全長が長くなるし、金属鏡胴とプラで違和感ありまくり。




換えてしまいました。
フードの用をなしていません(笑) バンパーです。

XシリーズはM1がいい。小さくて軽くて、F2シリーズのレンズとドンピシャ。チルト液晶が内蔵EVFがないマイナスを補って余りある。絞り優先かプログラムモードを使うことがほとんどだからレンズに絞り表示があれば使い心地は悪くないです。軍艦部のダイヤルが露出補正専用ならよかったのに。さらに2段式でISOが設定できれば、なおよかったのに。(きりがないだろ、オイ) 
露出補正が+−2段しかないというのもMモードにすればなんとかなるし、フィルムシミュレーションにクラシッククロームがないというのは…
たとえば「ExifChanger」で機種名をX-E2に書き換えてやれば付属のRAW現像ソフトSILKYPIX Fuji RAW FILE CONVERTERでクラシッククロームを指定することができます。クラシッククロームなんてフィルムはないんで実質「コダクローム」だと思うんですけど。さらに、無償のRAW現像ソフト「RawTherapee」を使えば多くのフィルムのシミュレートができ、忠実かどうかは別として自分の好みのものが探せます。




FUJIFILM X-M1+FUJINON XF50mmF2 R WR
フィルムシミュレーション:コダクローム25(RawTherapee)







落ち散る椿

──2018/04/18──



FUJIFILM X-M1+FUJINON XF50mmF2 R WR

落ちる椿、散る花弁







フィルムシミュレーション

──2018/04/30──



FUJIFILM X-M1+FUJINON XF50mmF2 R WR
クラシッククローム

X-M1はクラシッククロームで現像することはできません。
ファームアップで追加されることもありませんでした。4月16日の投稿でExifの機種名をX-E2に書き換えて付属のソフトSILKYPIX Fuji RAW FILE CONVERTERで現像すればクラシッククロームを指定できると書きました。しかし、面倒なので今はLightroomで直接指定。そのためにはプロファイル「.dcp」(アップロード感謝)とdcpTool(無償)が必要です。素人が試行錯誤しながらなんとかたどり着いたのですが、その薄っぺらな知識で、以前から気になっていたLightroomの不思議な現象──GXRのRAWファイルを現像する際、A12 50mmのみカメラキャリブレーションのプロファイルにAdobe Standardが表示されず、「埋め込み」しか出てこない──を調べてみました。
結果…
プロファイル内の機種名が違ってんじゃないの?
CameraProfilesに格納されているファイル
50mmは「RICOH GR A12 50mm F2.5 MACRO Adobe Standard.dcp」
28mmは「RICOH GR LENS A12 28mm F2.5 Adobe Standard.dcp」
50mmの方はGRとA12の間に「LENS」がない。
dcpToolを使って LENS を追記したら一件落着、未だに愛着のあるGXRのことゆえ、すっきりしました。




 <     > 

X-M1


(C) Copyright Photo All Rights Reserved     hotophotodays@wing-ms.com