prost list    craft    photo/camera





ILCE-7C+Voigtlander
1


HELIAR 40mm F2.8とTECHART LM-EA7

──2021/03/06──



SONY α7C+HELIAR 40mm F2.8

こんなふうに縦横ビシッと撮れたら……イラストになっちゃうか…
(上の写真は補正しています)


とても SONY α7C に 見えん (^^)v

ヘリコイドを持たないHELIAR 40mm───TECHART LM-EA7でオートフォーカスしちゃってます。
重い(実測822g)のでお散歩カメラにしていない。
つまり出番がない (^^) ←笑ってる場合じゃないよな。








ダイナシ untitled 210313

──2021/03/13──



SONY α7C+HELIAR 40mm F2.8 ISO5000 1/60

やっぱりグリップが大きいなぁ、重いなぁ。ブツブツ。

Capture One 20 がα7Cに対応しない。21にアップグレードせいということか。ライセンスのアップグレード料金は2万円半ば、月払いの方が優遇されているみたい。月払いだとカメラへの対応を気にしなくてもいいし… まっ、そういうことです。世はサブスクリプションの時代。
目玉の機能もないのにというか、もう今のバージョンで十分。カメラに対応するためにだけRAW現像ソフトにお金をかけたくない。
幸いDNGに変換すればCapture One 20でも読み込める。打ち止めだ。








ダイナシ untitled 210315

──2021/03/15──



SONY α7C+HELIAR 40mm F2.8

RAW現像ソフト─アップグレードするかしないか─RAWファイルが読めるかどうかを人質に取られて嫌気がさしてきた。
NEWカメラを購入するのはやめようっと。かくして個人消費は低迷を続けるのでありました。

最近、首をかしげたくなるような需要喚起や差別化が増えてきたような気がします。
ソフト的に更新できるものでも、いろんな理屈をつけてコレが使いたかったら新しいのをどうぞ、こっちをどうぞ…みたいな。まあ、企業とはそういうモンですかね。でもHPに生産(販売)を終了した製品のページが見あたらない(探し方が悪いのか?)というのはどうかと思いますよ。








NOKTON 50mm F1.2 Aspherical VM 同時到着

──2021/10/03──



α7C+NOKTON 50mm F1.2 VM
──ピントはしだれ枝の葉っぱ──


GR IIIx の下取りには、FUJIFILMの他に初代APS-C GR と LUMIX G 20mm / F1.7 II も出したので追加金なしで NOKTON 50mm F1.2 VMを入手できました。小さくて軽い NOKTON Vintage Line 50mm F1.5 Aspherical II VM にしようかとも思ったのですがどうせ持ち出さない(はぁ?)から尖っていいかとF1.2の方に決定。F1.5の方はブラックにする? シルバーにする? ニッケルにする? SC? MC?とか迷うのが面倒くさかったということもあります。
EマウントではなくMマウントの方です。アダプターはTECHART LM-EA7なのでオートフォーカスが可能。動きものは撮らないからAF速度は気になりません。

LM-EA7はダイレクトマニュアルフォーカスモード、MF無限遠モード、MFマクロモードの3つのモードが用意されておりマニュアルフォーカスに切り替えたとき(再押しAF/MFコントロール)のヘリコイドの繰り出し量を決めることができます。今使っているのは、ダイレクトマニュアルフォーカスモード(MFに切り替えたときヘリコイドは動かない)。通常のMFにするときは一度AFを無限遠に合わせヘリコイドを繰り出さない状態で切り替え、近接撮影の時は近くのものにAFしてヘリコイドを繰り出してからMFに切り替えています。最短はレンズ前から約32cm程。このアダプターでAF、MF、近接と一粒で三度おいしいのです。

この状態の総重量1067g ギリ許容範囲。
角形メタルフードはHaoge LH-VM35 専用設計のバヨネット型








カメラの使い方、思い通りにいくかいな

──2021/10/12──



α7C+TECHART LM-EA7+NOKTON 50mm F1.2 (MF)

コロナ、8月の長雨、10月の連続真夏日。外出して写真を撮る機会が減りました。(本当は老いぼれてシンドイだけです) このカメラとレンズのセットも重くて、重くて─たかが1067gだぞ─持ち出す根性なし。NOKTON 50mm F1.2は、神レンズと言われているFUJIFILMのXF35mm F1.4をX-E3とともに売却し、明るいレンズがなくなったので購入しました。持ち出すときは GR III と GR IIIx の2台、あるいは DP Merrill 3兄弟。フルサイズはオールドレンズを本来の画角で使いたいから、あるいはボケを楽しみたいとき(で、F1.2)と決めたので悔いはありません。でも、ちょこっと、SIGMAのfpにして手持ちのコンパクトなレンズと組み合わせた方がよかったかも、なんてことが脳裏をかすめます。いや、ほんの瞬間です、瞬間……。








Voigtlander NOKTON 50mm F1.2 解像番長はF4か

──2021/10/14──



α7C+TECHART LM-EA7+NOKTON 50mm F1.2(クリックで等倍)

マニュアルフォーカスではないので少し甘いかも知れない。それでもこのキレ。開放から絞れば豹変する面白いレンズ…とかなんとか。
光量が足りないときに有利だから…、もっと大きなボケが欲しい…とか、カメラやレンズは表現したいことがあって使う道具なんだけどなあ、分かっちゃいるんだけど。




      > 

α7C


(C) Copyright Photo All Rights Reserved     hotophotodays@wing-ms.com